初心者編の第2弾は株で儲けるためのしくみについて、解説します。

株で儲けるしくみ
株で利益を出す方法として、主なものは以下の3つです。

この3つについて、順番に説明します。
①値上がり益
最も多くの人が狙っているだろう、基本的な稼ぎ方が、値上がり益です。
値上がり益とは、株を安く買ってそれよりも高い価格になった所で売ることによる利益のことです。株の多くは常に上げ下げを繰り返しています。そのトレンドの波に乗ることができれば、利益を得ることができるのです。

上の例で言うと、株価が100円のときに買い、200円になったときに売ることができれば、手数料等を無視すると100円の利益が出るということです。
②配当金
配当金とは、会社が事業等で稼いだ利益の一部を株主に還元するお金のことです。金額は業績やその時の情勢によって左右します。配当金が無い会社もあります。
たとえば、1株当たり50円の配当金が支払われるとします。
1.100株保有の場合・・・5,000円の配当金
2.1000株保有の場合・・・50,000円の配当金
3.10000株保有の場合・・・500,000円の配当金
以上のように、持っている株数が多ければ多いほど、もらえる配当金も多くなります。
③株主優待
株主優待とは、会社がギフトカードや自社商品等を株主に提供するサービスです。優待の内容は様々で、お食事券や割引券、お米、果物、クオカードなどがあります。また、配当とは別ですので、株主優待と両方もらえる会社もあります。

企業によって、株主優待がある会社とない会社があります。どのような優待があるかは、インターネットや証券会社でも紹介されていますので、探す際は参考にすると良いでしょう。
まとめ
- 株で儲けるしくみは、値上がり益・配当・株主優待の3つ
- 値上がり益とは、安く買って高く売ることによる利益
- 配当金とは、会社の利益を持ち株数に応じて支払われるお金
- 株主優待は、自社商品やギフトカードなど様々なものがもらえる
