TradingViewの有料プランのメリットは?無料版との違いはあるの?など、価格に見合うサービスが受けられるのか気になるのではないでしょうか。この記事では、トレーディングビューの有料版について徹底解説します。
トレーディングビューの始め方や、基本的な使い方を知りたいという方は以下の記事をご覧ください。
-
TradingViewの使い方(トレーディングビュー初心者)【株/先物/FXの無料で使える高機能チャート】
続きを見る
TradingViewの有料プランとは?
TradingViewには無料版と、3つの有料プランの合計4つのプランがあります。

有料プランには、Pro、Pro+、Premiumの3つですが、上記のとおり金額に差があります。その分、機能の差もありますので、下の比較表をご覧ください。
無料・有料プラン比較表
機能/プラン | BASIC | PRO | PRO+ | PREMIUM |
---|---|---|---|---|
広告の表示 | 有 | 無 | 無 | 無 |
タブ毎のチャート数 | 1 | 2 | 4 | 8 |
保存可能なチャート数 | 1 | 5 | 10 | 無制限 |
チャート毎のインジケーター表示数 | 3 | 5 | 10 | 25 |
アラート設定数 | 1 | 10 | 30 | 200 |
同時接続数 | 1 | 1 | 2 | 5 |
顧客サポート | × | 通常 | 優先 | 最優先 |
カスタム時間足 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
イントラデイ、練行足、カギ足、ラインブレイク、ポイント&フィギュア | × | × | 〇 | 〇 |
カスタムレンジバー | × | 〇 | 〇 | 〇 |
カスタム時間足 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
カスタム計算式による日中チャート | × | × | 〇 | 〇 |
出来高プロファイル指標 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
スクリーナーの自動更新 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
スクリーナーの時間足 | 日週月 | 〇 | 〇 | 〇 |
高速データ更新 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
追加のリアルタイムデータ | × | 〇 | 〇 | 〇 |
時間外取引 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
2倍の量のチャートデータ | × | 〇 | 〇 | 〇 |
専用バックアップ回線 | × | 〇 | 〇 | 〇 |
各プランを比較してみると、無料のBasicに比較して有料版は機能の幅が大きく広がりますし、チャートのカスタマイズもより柔軟にできるようになります。
金額まとめ
料金プラン | BASIC | PRO | PRO+ | PREMIUM |
---|---|---|---|---|
月次 | 無料 | 14.95ドル | 29.95ドル | 59.95ドル |
1年プラン月当り 【16%割引】 | 無料 | 12.95ドル | 25.95ドル | 49.95ドル |
1年プラン総額 | 無料 | 155.4ドル | 311.4ドル | 599.4ドル |
年払いにすると割引されるのでお得感があります。
無料版との主な違い
- カスタム時間足
- 出来高プロファイル指標
- 高速データ更新
- 追加のリアルタイムデータ(世界中の50以上の取引所)の購入
- 2倍の量のチャートデータ
- 専用バックアップ回線
- サポートセンターの利用
有料プランのメリット・機能(3選)
広告が表示されなくなる
有料版に登録すると、どのプランでも、わずらわしい広告が表示されなくなります。快適さだけでなく、時間短縮にもなりますので、大きなメリットです。
インジケーターを増やせる
無料版は表示可能なインジケーターが3つなのに対して、有料版最安のPRO版で5つ、PRO+で10、PREMIUMで25の数が表示可能です。
チャート分割複数表示
マルチタイムフレーム分析(MTF)や複数銘柄分析用最大8銘柄を1ウィンドウ内で表示できます。
まとめ
有料プランは、無料プランを使用していて、物足りなさを感じている方や、より高度の分析をトレーディングビューに求めている方向けといえます。チャートの表示機能は証券会社で無料で利用できることが多いです。チャートにお金を払うということに対してメリットを感じられない人もいるかと思いますが、テクニカル分析においてチャートの見やすさや分析のしやすさは最重要です。
試用期間もありますので、ぜひ有料版を試してみてはいかがでしょうか?