記事内に広告を含みます。(PR)

おすすめ

超高機能チャートツール「トレーディングビュー(Trading View)」は株取引においてかなりおすすめです。 PC、スマホでも簡単に同期し、テクニカル分析も可能。全世界の株、FX、仮想通貨、先物、商品を登録可能。無料でこんな感じの設定ができます。↓ トレーディングビューの詳しい使い方については、以下をご覧ください。

解説記事はこちら

 

トレーディングビューの会員登録はこちらからどうぞ。

トレーディングビュー無料登録はこちら

チャート分析

【完全ガイド】チャート分析に必須の「三角持ち合い」とは?利益を最大化するための攻略法

チャート分析において重要なテクニカルパターンの一つが「三角持ち合い」です。

このブログ記事では、三角持ち合いとは何か、その具体的な形状やパターンを詳しく解説し、さらにトレードに活かす方法についても紹介します。

三角持ち合いを正しく理解し、トレードで安定した利益を上げるために必要なポイントを網羅的にお伝えします。この記事を読めば、初心者でも安心して三角持ち合いを利用できるようになるでしょう。

三角持ち合いとは?基本概念をわかりやすく解説

「持ち合い」とは何か?

まず、持ち合いという言葉から説明しましょう。

持ち合いとは、相場が売りと買いの圧力によって拮抗し、明確なトレンドがなくなった状態を指します。この状況では、株価が一定の範囲内で上下を繰り返し、大きく上がることも下がることもありません。

トレンドが発生する前に見られることが多く、相場が一旦落ち着き、方向性を探っている段階だと考えられます。

三角持ち合いの基本形

三角持ち合いは、この「持ち合い」相場の一つのパターンで、次の動きが読みにくくなる局面でよく見られます。

具体的には、上値と下値に線を引いてみると、次第に値幅が狭くなり、三角形の形が形成されるのが特徴です。このため、「三角持ち合い」と呼ばれます。

  • 上値:株価が一定の時間の中で到達した最高値
  • 下値:同じ期間中に記録された最安値

【基本図解】三角持ち合いができる理由

売りと買いのバランスが崩れかけている

三角持ち合いは、売り手と買い手のバランスが拮抗し、どちらの勢力が優位に立つかがまだ決まっていない状況です。この状態が続くと、相場は次第に「値幅が狭まり」、最終的にその均衡が崩れたときに大きな動きが生じます。

  • 上昇トレンド中の三角持ち合い:上昇していた相場が一時的に停滞し、再び上昇する可能性が高い。
  • 下落トレンド中の三角持ち合い:下落トレンドが続いていた場合も、再度下落することが多い。

このように、**三角持ち合いは、次の大きなトレンドが発生する前の「予兆」**として捉えることができます。

三角持ち合いの形はなぜ重要か?

三角持ち合いを理解することは、トレードの成功に直結します。

なぜなら、三角持ち合いは次の大きな相場の動きを予測するための手がかりになるからです。正しいタイミングでエントリーできれば、相場の大きな動きに乗って利益を最大化することができます。

3つのパターンと具体例

三角持ち合いには大きく分けて3つのパターンがあります。それぞれのパターンは、トレンドがどちらに動くかを予測するためのヒントを与えてくれます。

①上値が並んでいて、下値が徐々に切り上げている形

ローソク足の上値と安値に線を引いてみましょう。そうすると、上値では水平に線を引くことができます。しかし、下値では切り上げています。値幅は徐々に縮まっています。

上辺が水平、下辺が右肩上がりの形の三角持ち合いは基本的に今後上昇の可能性が高いといわれています。

しかし、チャートを見てわかる通り今回は下に抜けています。三角持ち合いの形を形成したら、移動平均線の動きを分析してトレードをする必要があります。線チャートに引いておき、その線の枠から越えたときに、エントリーをするというのが確実でしょう。今回であれば下に割ったときに、空売りを入れることができれば、利益にすることができます。

このパターンでは、上値が水平で一定のままですが、下値が徐々に上昇していくのが特徴です。

【図解】上値が水平、下値が上昇するチャート

チャートに線を引いてみると、上辺が水平で下辺が右肩上がりの三角形が形成されます。これは、徐々に買いの圧力が強くなってきていることを示しています。

このパターンの特徴と見極め方

この形状は、トレーダーの間で「上昇トレンドの前触れ」として認識されることが多く、次に大きな上昇が来る可能性が高いです。

  • 上昇トレンドのサイン:買い手が徐々に優勢になりつつある状況を示しています。上にブレイク(突破)した際に、上昇トレンドが強まる可能性があります。
  • 移動平均線と組み合わせる:長期移動平均線が上向きなら、さらに上昇の可能性が高まります。

実際のエントリータイミング

エントリーのタイミングは、チャート上で引いた線を上に抜けた瞬間です。このとき、ローソク足が陽線であれば、買いエントリーが有効です。

②下値が並んでいて、上値が徐々に切り下げている形

 

ローソク足の上値と下値に線を引いてみると、上値が徐々に下がっており、下値は平行です。このように徐々に値幅が縮まっています。線の引き方は、大体で大丈夫ですし、感覚的なところもあります。重要なのは線を越えたかどうかです。

もちろん、翌日も株価が元の値幅に戻り、再び三角持ち合いの状況になるかもしれません。その時はその時です。再度線を引きなおしてみましょう。そして、また新たな気持ちで分析してみます。そうするとエントリーした株は、一旦手仕舞いするという選択肢がでてくるかと思います。

今回の場合は、徐々に値動きがなくなっていき、最終的には上に抜けて、上昇へと転じています。線を越えて陽線が出たところで、買いエントリーできれば完璧です。

このパターンでは、下値は水平のままで、上値が徐々に切り下がっています。これは、売りの圧力が次第に強まっていることを示します。

【図解】上値が下がり、下値が一定のチャート

線を引くと、上辺が右肩下がり、下辺が水平の三角形になります。この形状は、トレンドの方向性が下に向かうことを示唆しています。

このパターンの特徴と見極め方

この形状は、次に下落トレンドが来る可能性が高いことを意味します。上値が徐々に低くなっているため、売り手が力を増している状況です。

  • 下落トレンドのサイン:売り手が徐々に優勢になっており、次に下にブレイクする可能性が高まっています。
  • リスク管理が重要:下値を割り込んだ際に、すぐにエントリーする準備が必要です。

実際のエントリータイミング

エントリーのタイミングは、引いた線を下に割った瞬間です。このとき、ローソク足が陰線であれば、空売りのエントリーが効果的です。

③上値と下値が徐々に収束している形

事例1

ロウソク足の上値と下値に線を引いていくと、上値は徐々に下げていき、下値は徐々に上げていく形状のチャートになります。

上昇トレンドや下落トレンドの後のトレンド終息の場面でよくみられる形です。トレンドが徐々になくなっていき、上げるわけでも下げるわけでもない状況です。どちらの圧力もなくなり、ほどんど株価が動かない状況であるということです。

上と下の線の傾きは、必ずしも正確に同じ角度でなくても大丈夫です。

今回の場合も、引いた線を越えたところで、エントリーします。上に抜けた場合は、買いエントリーです。長期の移動平均線が上を向いており、長期的には上昇トレンドであると考えられますので、容易に上に抜けたのだと思われます。

ただし、下落の可能性もありますので、下に割ったら下落・空売り狙いでエントリーします。

事例2

こちらも同じように分析してみてください。徐々に値幅が収束してゆき、最終的には上に抜けて上昇してゆきました。こちらも、上昇トレンド途中の三角持ち合いですので、上に抜けやすい状況であったのでしょう。

上に抜けたところの陽線で、買いエントリーできれば上昇を利益にすることができます。

最後のパターンは、上値が徐々に下がり、下値が徐々に上がる形です。この形状は、売りと買いの力がほぼ均衡しており、次にどちらの方向に大きく動くかが分からない状況です。

【図解】上値も下値も収束するチャート

チャート上に引いた線は、上値と下値が徐々に近づき、最終的には収束します。この形状は、トレンドがどちらに動くか予測が難しいため、慎重に対応する必要があります。

このパターンの特徴と見極め方

このパターンでは、どちらか一方に大きく動く可能性が高いですが、その方向は読みにくいです。上に抜ければ上昇、下に抜ければ下落と、どちらの可能性もあるため、トレードの準備が非常に重要です。

  • 上昇トレンドのサイン:移動平均線が上向きなら、上に抜ける可能性が高い。
  • 下落トレンドのサイン:移動平均線が下向きなら、下に抜ける可能性が高い。

実際のエントリータイミング

エントリーのタイミングは、引いた線を突破した瞬間です。上に抜けた場合は買いエントリー、下に抜けた場合は空売りを検討します。

【実践ガイド】三角持ち合いでトレードを成功させる方法

三角持ち合いをトレードで活用するためには、正確なタイミングでエントリーすることが重要です。ここでは、実際のトレードでどのように活用するかを具体的に見ていきましょう。

1. 線を引いて三角形を確認する

まず、上値と下値に線を引いて、三角形の形状が確認できるかをチェックします。これが最初のステップです。線を引く場所は、厳密でなくても構いませんが、できるだけ明確な最高値と最安値を結ぶようにしましょう。

  • 線の引き方:明確なピークとボトムを基準に線を引き、三角形の形成を確認。

2. 移動平均線と合わせて判断

次に、移動平均線を活用して、三角持ち合いの信頼性を高めましょう。移動平均線がサポートラインやレジスタンスラインとして機能している場合、さらに強力なトレードの根拠になります。

  • 短期と長期の移動平均線を確認。短期線が長期線を上抜ければ買いのサイン、逆に下抜ければ売りのサインです。

三角持ち合いトレードの成功事例

実際の事例1:上昇トレンドの中の三角持ち合い

ある銘柄で、上昇トレンドの途中で三角持ち合いが発生しました。この場合、上にブレイクする可能性が高いため、トレーダーは引いた線を上に抜けた瞬間に買いエントリーしました。

結果、その銘柄は大きく上昇し、トレーダーは大きな利益を得ました。

実際の事例2:下落トレンドの中の三角持ち合い

別の銘柄では、下落トレンドの途中で三角持ち合いが確認されました。トレーダーは、下に抜けた瞬間に空売りエントリーを行い、その後の大きな下落を利益に変えました。


銘柄選びにおける三角持ち合いの活用法

三角持ち合いはどの銘柄にも出現する

三角持ち合いは、日本株や外国株、先物、FX(外国為替証拠金取引)など、どの市場にも共通して発生する形状です。そのため、銘柄選びの際にも、チャート上でこの形を発見できれば、効果的にトレードを行うことができます。

  • 株式市場:日本株や米国株のような株式市場でよく見られる。
  • FX市場:為替相場でも頻繁に出現し、特に短期トレーダーに人気。

まとめ:三角持ち合いを使って利益を最大化する

三角持ち合いは、チャート分析において非常に重要な形状であり、次の大きな相場の動きを予測するための強力なツールです。正しいタイミングでエントリーできれば、トレンドに乗って大きな利益を得ることが可能です。

  1. 三角持ち合いを見つけたら、次の動きを予測してエントリーの準備をしましょう。
  2. トレンドが発生するタイミングで素早くエントリーし、利益を確定させます。

三角持ち合いを使いこなすことで、トレード技術が飛躍的に向上します。ぜひこの知識を活かし、次のトレードに役立ててください。

おすすめ

超高機能チャートツール「トレーディングビュー(Trading View)」は株取引においてかなりおすすめです。 PC、スマホでも簡単に同期し、テクニカル分析も可能。全世界の株、FX、仮想通貨、先物、商品を登録可能。無料でこんな感じの設定ができます。↓ トレーディングビューの詳しい使い方については、以下をご覧ください。

解説記事はこちら

 

トレーディングビューの会員登録はこちらからどうぞ。

トレーディングビュー無料登録はこちら

誰でも簡単副業・お小遣い稼ぎならモッピー

-チャート分析