記事内に広告を含みます。(PR)

おすすめ

超高機能チャートツール「トレーディングビュー(Trading View)」は株取引においてかなりおすすめです。 PC、スマホでも簡単に同期し、テクニカル分析も可能。全世界の株、FX、仮想通貨、先物、商品を登録可能。無料でこんな感じの設定ができます。↓ トレーディングビューの詳しい使い方については、以下をご覧ください。

解説記事はこちら

 

トレーディングビューの会員登録はこちらからどうぞ。

トレーディングビュー無料登録はこちら

株の基礎知識

株式取引ができる時間帯について知ろう

株式取引には、取引ができる時間できない時間があります。この記事では、株式取引の時間帯についてわかりやすく説明します。どの時間に取引ができるのか、何曜日や祝日に取引できるのか、重要な用語もあわせて解説します。

株式取引の基本時間:いつ取引できる?

株式取引は、平日の決まった時間帯にしかできません。証券取引所ごとに取引時間が異なるため、ここでは主要な証券取引所の取引時間を紹介します。

東京証券取引所の場合

東京証券取引所では、取引ができる時間帯は次の通りです。

  • 前場(ぜんば):午前9時から11時30分まで
  • 後場(ごば):午後12時30分から午後3時まで

合計で5時間の取引時間があります。

名古屋・札幌・福岡証券取引所の場合

名古屋証券取引所札幌証券取引所福岡証券取引所では、取引時間が少し長くなります。

  • 前場:午前9時から11時30分まで
  • 後場:午後12時30分から午後3時30分まで

午後の取引時間が30分長く、合計で5時間30分の取引時間があります。

平日のみ取引が可能

取引ができるのは、平日のみです。
土曜日、日曜日、そして祝日には株式取引を行うことができません。さらに、年末年始も取引が停止します。

ただし、祝日以外のゴールデンウィークの平日や、8月中旬のお盆休み期間中の平日には、通常どおり取引が可能です。

取引時間のまとめ

証券取引所前場後場合計取引時間
東京証券取引所午前9時〜11時30分午後12時30分〜3時5時間
名古屋・札幌・福岡証券取引所午前9時〜11時30分午後12時30分〜3時30分5時間30分

株式取引の重要な時間帯:前場と後場

株式取引では、午前中の取引時間を**「前場(ぜんば)」、午後の取引時間を「後場(ごば)」**と呼びます。この2つの時間帯に分かれているため、午前中の取引と午後の取引の流れが異なることがあります。

前場とは?

前場とは、午前中の9時から11時30分までの取引時間を指します。この時間帯に、多くの投資家が市場に参加し、株価が動き始めます。

後場とは?

後場とは、午後12時30分から午後3時(もしくは午後3時30分)の時間帯です。前場の結果を受けて、午後の取引が進みます。午後に入ると、投資家の売買戦略やその日のニュースによって、株価が変動することがあります。

「寄り付き」と「引け」とは?

株式市場には、特定の時間に注目される用語がいくつかあります。その中でも重要なのが、**「寄り付き」「引け」**です。

寄り付きとは?

寄り付きとは、その日の取引開始直後の株価を指します。午前9時を過ぎると、最初の取引が行われ、その時点の価格が寄り付き価格となります。この時点では、前日の株価やその後のニュースの影響が反映されやすく、株価が大きく動くことがあります。

引けとは?

引けとは、その日の取引終了時点の株価です。東京証券取引所では、午後3時の株価が引けの値となります。名古屋や札幌、福岡証券取引所では、午後3時30分の株価が引けとなります。

寄り付き直後や引け直前は、売買注文が集中しやすい時間帯です。そのため、株価が一時的に大きく動くことがあり、特にデイトレーダー(短期で株を売買して利益を得る人)はこの時間帯を狙って取引を行うことが多いです。

注目すべき場面:連休明けの寄り付き

休日明け、特に3連休などの長期休暇明けは、寄り付きの時点で株価が大きく動くことがよくあります。理由は、休日中に起こった国内外の出来事(政治ニュースや経済状況など)が、寄り付き直後に株価に反映されるためです。このため、連休後の取引日は注意が必要です。

取引時間外でも注文できる?

株取引の注文は24時間いつでも可能です。ネット証券を利用している場合、取引時間外でも注文を出すことができます。例えば、深夜や早朝に株を購入したいと考えても、取引所の取引時間内に反映されるので心配ありません。

取引時間外の注文の流れ

取引時間外に出した注文は、次の取引日の寄り付きで処理されます。そのため、早朝や夜中に注文を出しても、取引開始時(寄り付き)で実際の売買が行われることになります。

株式市場の特別な日:「大納会」と「大発会」

株式市場には、年末年始の特別な取引日が2つあります。それが**「大納会(だいのうかい)」「大発会(だいはっかい)」**です。

大納会とは?

大納会は、年末最終取引日のことを指します。この日は、その年の取引が終わる重要な日です。投資家たちは、この日にその年の利益を確定させたり、翌年に向けたポジションを調整したりします。年末の株価動向は、その年の経済全体の振り返りにもつながります。

大発会とは?

大発会は、年始最初の取引日のことを指します。新年最初の取引が行われ、この日の株価は、その年の経済の期待感や、前年度の成績を受けた動向が反映されることが多いです。大発会の株価動向は、新しい年のマーケットの方向性を示すものとして注目されます。


まとめ:株式取引の時間を把握して効率よく投資しよう

株式取引をするためには、取引時間をしっかり理解しておくことが大切です。東京証券取引所では平日の9時から3時まで、名古屋や札幌、福岡証券取引所では3時30分まで取引ができます。休日や祝日は取引できないため、しっかりとスケジュールを確認しながら取引しましょう。

また、寄り付き引けのタイミングでは株価が大きく動くことがあるため、投資戦略を立てる際にはこれらの時間帯を意識すると良いでしょう。大納会大発会といった年末年始の特別な取引日も、重要なイベントとして押さえておくと、より効果的な投資ができるでしょう。

おすすめ

超高機能チャートツール「トレーディングビュー(Trading View)」は株取引においてかなりおすすめです。 PC、スマホでも簡単に同期し、テクニカル分析も可能。全世界の株、FX、仮想通貨、先物、商品を登録可能。無料でこんな感じの設定ができます。↓ トレーディングビューの詳しい使い方については、以下をご覧ください。

解説記事はこちら

 

トレーディングビューの会員登録はこちらからどうぞ。

トレーディングビュー無料登録はこちら

誰でも簡単副業・お小遣い稼ぎならモッピー

-株の基礎知識